おしごとの様子~アイン三枚町保育園はな組~(3・4・5歳児クラス)~

2025.04.22

アイン三枚町保育園

こんにちは。アイン三枚町保育園はなぐみです。

さて進級してからもう少しでひと月が経とうとしています。

徐々に新しい環境にも慣れてきて、笑顔も増えてきた印象のはな組の園児たち。

今回ははな組での現在のおしごとの様子を簡単に紹介できたらと思います。

ちゅーりっぷグループは、最初こそ下の階との大きな環境の違いに戸惑う姿が多かったものの、次第に自分の興味のあるものから取り組む姿が見え始め、ここ最近では集中しておしごとに取り組む姿が増えてきました。

分からない時などは先生や昨年から部分的にお手伝いをしてもらっていたさくらグループの子ども達に教えてもらいながらおしごとを行っています。

徐々に自分の興味が広がって、洗練されていくこの時期にこれからも沢山のおしごとに触れる機会を作ってあげたいと思っています!

ゆりグループでは、年少の頃からずっとあこがれていたお茶を入れるおしごと、野菜を切るおしごとなどが人気です。お友だちを誘って一緒にお茶を飲んだり、切ったお野菜をお誘いして一緒に食べたりしています。

また言語の分野も去年から引き続き多くの園児が取り組んでいますが、4月になってどっと数の分野のおしごとを「やりたい」と意欲的に取り組む姿が増えてきました。

ビーズやカードを使って「1343」のような大きな数字を持って来たり、足し算を行う子も。

数や記号など抽象的な概念の理解が進んで行き、興味を持ち始めるのも4歳児頃と言われています。こうした発達や興味に沿って自分のできることをもっとたくさん増やせるように環境を整えていこうと思います。

さくらグループはたくさんのおしごとの中から自分の興味に沿って自由に取り組む姿がありますが、なんといっても連日取り組む姿が見られるのはクッキーを焼くおしごとです。

あまりの殺到ぶりに、予約のカレンダーを部屋にかけてありますが「明日は僕やる」「明後日は私」といつも1週間先まで予約が埋まっています。おかげさまで毎朝はな組のお部屋はクッキーと紅茶の良い匂いで包まれています。

新しいココアパウダーも大人気、自分で混ぜて色や味が変わるのを楽しんでいます。

自分でこねて焼いたクッキーをお友だちと一緒に食べて楽しむ姿が印象的です。

今回はざっと現在取り組んでいるおしごとの様子を紹介させていただきましたが、紹介したもの以外にも子どもたちは毎日沢山のおしごとを日々取り組んでいます。

もしどんなことをやっているのか詳しく知りたかったり、お家でもやってみたいなど、聞きたいことがあればお気軽に担任や先生に尋ねてくださいね。

↑