節分祭の様子アイン三枚町保育園すみれ組~(2歳児クラス)~

2025.02.08

アイン三枚町保育園

こんにちは!アイン三枚町保育園すみれ組(2歳児クラス)です。

今回は節分祭の様子をお伝えします。

マスクをつけ、製作で作った升を持って2階のはな組の部屋へ移動します。

節分祭では、初めに保育士からパネルシアターを使った「節分ってなぁ~に」というお話がありました。

子どもたちも真剣な様子で見ていましたよ!

その後は実際の豆に触れたり、節分に関するクイズに参加しました。

実際の豆に触れる体験では、手で触って感触を確かめたり、シャカシャカと振って音を楽しむ子どもの姿が見られましたよ。

クイズでは手を挙げてクイズに参加する子どもの姿も見られましたよ。

その後はみんなで「豆まき」「鬼のパンツ」を歌ったり、恵方巻の食べ方について実際に食べるところを保育士が見せてくれました。

そんなこんなで節分についてのお話を聞いていると、「ドンドンドン!」と何やら音が聞こえました。鬼の登場です!

突然の登場に驚き、泣いてしまう子どもたち。

中には自分が作った升を持ち、一生懸命に豆を投げる姿も見られました。

おまけ

節分祭当日はスペシャルランチで鬼の顔をしたご飯や鬼のパンツ柄のケーキが出ました。

子どもたちも「おいしい!」と言いながら食べていましたよ。

 

鬼はちょっぴり怖かったけど、良い思い出になったね!

↑