節分の日の様子~アイン三枚町保育園わかば組(0歳児クラス)~
2025.02.05
アイン三枚町保育園
こんにちは!アイン三枚町保育園わかば組です。
今回は、節分の日の様子をお伝えします。
節分の日は、入り豆の代わりとして丸めた新聞紙を使って鬼の的に当てる遊びを行いました。
子どもたちは、「えいっ!」と思いきり腕を振りながら、鬼の的に当てることを楽しんでいました!
お部屋で遊んでいると、「コンコンッ」と部屋をノックされ、入ってきたのは、なんと赤鬼さん!突然の登場に子どもたちもびっくり!
鬼さんだと分かると、泣きながら固まる子や素早く非難する子がいたりと、反応は様々でした!
赤鬼さんの迫力におされる子どもたち。
怖い思いもしながらも、最後は鬼さんに「ばいばい」と手を振って、帰っていくのを見送りました。
みんな頑張ったね!
午後は、入り豆を用意し、みんなで観察しました。
入り豆を指で摘まんでコロコロと動かしながら感触を確かめたり、手で仰いでほのかに香る匂いを感じたりしていました。
調理さんからすり鉢を貸してもらい、入り豆を擦るところも見ました。
思いのほか硬くて、きな粉のように細かくするのは困難でしたが、皮を取ると中身が黄色い事が分かったり、匂いも少し変化したりと、実験をするように面白い体験が出来ました!
良い思い出になったね!