採りたての野菜食べたよ~アイン三枚町保育園たんぽぽ組(1歳児クラス)~
2024.08.29
アイン三枚町保育園
こんにちは、アイン三枚町保育園1歳児クラスたんぽぽ組です。
今日は、日頃子どもたちが育てている野菜を食べている時の様子をお伝えいたします。
たんぽぽ組では園庭で育てているオクラやワイルドベリーの他に、豆苗を種から蒔いて育ててみました。
種の袋を渡すと興味深そうに見つめ、袋の上からか押して感触を確かめたり、振って音を聞いたりしていました。





早速種を出してトレーに乗せていきました。真ん丸の種を落とさないように慎重につまんで運んでいます。
友だちに取ってあげる姿も見られました。






お水を入れて芽が出るのを待ちました。

2日後には白いものが見え始めました。早く大きくなーれ。

子どもたちも豆苗の成長を見守っています。



芽が出始めると、そこからは勢いを増してぐんぐん伸びていきました。

あっという間にこんなに沢山に!



そのまま皆で食べてみることにしました。
すぐに食べる子、しばらく観察する子、反応は様々。生だから少し苦いかな?




 
   
     
  
  
   
しばらくすると「おいしー!」と言いながら、何度もおかわりする子もいました。
残りは給食に入れてもらう為調理室へ。
昼食の時間、スープに豆苗を見つけると「あった!」と嬉しそうに教えてくれ、美味しそうに食べていました。


他のクラスが育てているきゅうりやトマト、ピーマンなども沢山なり、分けてもらっています。
持って重さを感じたり、香りを嗅いだり、目の前で切って断面を見たりします。

















 
 

 
 
 
  
        
        
  
  
  
      
 
新鮮な野菜は美味しいね。
次は何を植えようか、楽しみだね。







