☆アインみどり保育室☆全園児 【食育】高野豆腐ってなに?!
2021.07.17
アインみどり保育室
こんにちは!
アインみどり保育室です(*^^*)
先日行った食育の様子をお伝えしますね。
今回は、高野豆腐の状態の変化を観察しました。
まず、高野豆腐って、何からできているの?
説明を真剣に聞いています。

説明を聞いた後は、
豆腐の原料の「大豆(だいず)」から観察していきます。
上手につまめるかな?

パラパラパラって、いい音がするね!

この大豆から、
「豆腐(とうふ)」に変身!!!
みてみて!!

ツルツルしてて、冷たいね!

あれ?バラバラになっちゃた!!

そして、この豆腐が・・・高野豆腐になります。
ザラザラして固いね!

おいしそうだな・・・ペロリ

では、お水を入れます。
どうなるかな?

つんつん

柔らかくなったよ

ぎゅうううううう!

何度も、水を含ませは絞って、
高野豆腐の感触を確かめていました。
そして、今日の給食のメニューは、「高野豆腐のうま煮」
おいしい出汁がたっぷりしみ込んだ高野豆腐を味わいました。






みんなとっても美味しそうに食べていますね。
今後も、食育を通して、食材への興味が持てるよう
みんなで楽しんでいきたいと思います。







