おせち料理を知ろう・作ろう!【アイン弘明寺保育園】
2025.01.21
アイン弘明寺保育園
年末には子どもたちともちつきやお正月かざりをして、とし神様を迎える準備は万端だったアイン弘明寺保育園。年が明けて、保育園には子どもたちのにぎやかな声が戻ってきました。
年明けに、みんなも食べたかな? 今回はおせち料理のお話です。
【おせちを知ろう!】
年明けの1月7日、4・5歳児さくら・たいよう組では、おせち料理について “何のために用意するのか” “どんな料理が入っていてどんな意味が込められているのか” 等、お話を聞きながら知りました。
「きんとん」「こぶまき」等、お家でも食べたよ!という声もたくさん聞かれました!
おせち料理には専用の入れ物もあって、「重箱」って言うんだって。
上から「一の重」はめでたいものなど、「二の重」は海の幸など、「三の重」は山の幸など…と、どの段にどんなものを入れるかも決まりがあるらしい?
お祝い・長生き・子どもに恵まれるように、とそれぞれの料理に願いや意味があることを聞きつつ、食材や味付けに着目しながらどの段に入るものなのかを考えるのも盛り上がりました。
3歳児わかば組でもみんなで集まって、どんな料理がおせちに入っているかをお話しました。
【おせちを作ろう!】
7日の『おせちを知ろう』の会で、さくら・たいよう組の子どもたちとは、実際に作ってみよう!とお話をして、9日にはみんなでおせち料理クッキングをしました!
作るのは「たづくり」「たたきごぼう」「ちくぜんに」「こぶまき」「こうはくなます」「くりきんとん」など、たくさんのメニュー。チームに分かれて作っていきます。
身支度をして、手洗いをして…準備オッケー◎
栄養士の先生も合流して、クッキングスタート。よろしくお願いします!
それぞれのチームで調理工程を確認し、使う食材も揃いました。「おいしそう」「おおきい!」「最初に何するっけ?」と子どもたちもやる気満々です。
《たづくり》
最初に、煮干しを炒ります。調理の前から「おいしそう」、炒ってもいいにおいで「おいしそう」と終始おいしそう(笑)
交代で混ぜながら、焦げないようにしていこうね。
今度は「さとう」「しょうゆ」を計ってフライパンで煮詰めて、味付けの準備をします。
炒った煮干しを一緒に絡めて、完成です! あまからな、いいにおいです◎
《たたきごぼう》
引き続きこのチームはたたきごぼうも作ります。給食の先生が用意してくれたゴボウを密封袋に入れて、
料理名の通り麵棒で叩いていきます! ゴボウの状態をよく見て、子ども同士で声を掛け合い協力しながら、まんべんなく叩いて開いていきます。
味付けには「さとう」「しょうゆ」「す」を入れます。「す」の強いにおいに大きくリアクションする子どもたちでしたが、袋に入れたらしっかりもみ込んで…味がしみ込んだらゴマも混ぜて、完成です。
《こうはくなます》
いっぱいあるダイコンとニンジンを、ピーラーで薄く切っていきます。
まだこんなにある~!と量に驚きながらも、ねこの手に気を付けつつ交代でどんどん薄切りにしていきます。
全部切れたら、柔らかく茹でて…
茹でている間に、味付け用の調味料「す」「さとう」を計っておきます。
茹でた野菜の水気をよく絞って切り、密封袋に入れて、さっきの調味料を入れて、よく味をもみ込んで完成です。
《ちくぜんに》
包丁を使って切るものがいっぱい。ゴボウやニンジンを乱切りに切っていきます。
やることもいっぱい、次は鶏肉を炒めます。量がいっぱいで、混ぜるのも重たくて大変だ~!
肉にだいたい火が通ったら、切った野菜や「だし」・「さとう」を入れてよく煮ます。
最後に「しょうゆ」で味を調えて…完成です!
《こぶまき》
こんぶをくるくる巻いて、かんぴょうで結びます。
こんぶはつるつる・ぬるぬる滑って、なかなか巻くのもたいへんです。
黙々と巻いては結んでいく姿は、職人のようです。
たくさん巻いていくと、手もこんぶのにおいがするね~。
全部巻けたら「だし」で煮て、「さとう」「しょうゆ」で味付けもして、完成!
《くりきんとん》
サツマイモを、マッシャーで潰していきます。お芋は熱くなっているから、気を付けてね。
お互いにボウルを押さえて協力しながら、よ~く潰して、甘いクリやシロップも入れて、入れる調味料は…
「さとう」をい~っぱい!「こんなに入れるの?」と驚きの声も。よく混ぜ合わせたら、甘くておいしい栗きんとんの完成です。
《こうはくかまぼこ》
チームのメニューを作り終わった子どもたちが、かまぼこも切ってくれました。1㎝幅に切ったかまぼこは、赤・白…と交互にしておめでたい紅白に並べます。
保育者が飾り切りをして見せる様子も、じっくりと集中して見入る子どもたちでした。
すべてを作り終えてクッキング終了です、ありがとうございました!
エプロン等を自分でたたんで片付けて…給食で食べるのが楽しみですね♪
そして給食の時間。さくら・たいよう組が作ったおせち料理を、わかば組も一緒に、いざ喫食!
それぞれ「これつくったやつ!」「これはちょっとへらしたい」「これは食べられそう」と、自分でどのくらい食べたいかも考えつつ席に着き、「いただきます!」
全部おいしく食べる子も、おかわりをする子も、馴染みが薄い味付けになかなか進まないものがある子もいましたが…
みんなのおせち料理をみんなで作る、クッキングは大成功でしたね◎
きれいに全部たべちゃった!「ごちそうさまでした」。
《おせちを詰めよう》
作ったおせち料理は、保育園の重箱にも詰めて、玄関近くのみんなが見えるところにも置きました。かみさまの分だね。
『おせちを知ろう』の会で聞いた話も思い出しながら、何を何段目に入れるのかを最初にみんなで相談して決めて、保育者が丁寧に詰めていくのを見守りました。
自分たちで作ったおせち料理を、いろいろな料理に込められた願いも一緒に食べることを知った子どもたち。
今年も健康に過ごし、良いことがたくさんあるといいですね◎
本年もどうぞよろしくお願いいたします!