十五夜おつきさま、みえるかな?【アイン弘明寺保育園】

2024.11.12

アイン弘明寺保育園

中秋の名月、今年度は9月17日でしたね。みなさんはお月見を楽しめましたか?

園でも、お月見の活動を各クラスで楽しみましたので、ご紹介します。

まずは、お月見の準備の準備の様子です。

廊下に掲示された、お月見に関するポスターを読んで、お月見の由来などを知ったたいよう組の子どもたちは必要なものを話しあって買い物に行ってくれました。

上新粉とススキを買いに出掛けました。

近所の生花店で無事にススキを購入しました。

保育園に帰ってきてからは、1回の玄関に飾りに行きました。

飾る前ちょっとさくらんぼ組に寄って、見せてあげました。

これで準備完了!!

 

 

そして当日には、

【0歳児 さくらんぼ組】

おつきみって…まだむずかしい? みんなでお月さまの絵本を見たり、

おいしそうなお団子!これもお月見に関係あるの?

そして、黄色くて まあるいこれで…ほんのりお月見気分を味わいました。

 

【1歳児 ふたば組】

最初に簡単にどんな日なのかお話を聞いてから…

おだんご作りに挑戦!さらさらの粉に、水を入れたらまとまってきたね。

保育者と一緒にこねこね…感触もたのしい♪

最後は月にちなんで、お星さまのスタンプあそび。「キラキラ!」とご機嫌で楽しむ子どもたちでした。

 

【2歳児 つぼみ組】

つぼみ組でも、お話を聞いた後にお団子を作ることになりました。最初は保育者が「これがおだんごになるんだよ」とお団子を作り始めると、作る様子をじっと見て学んでいる子どもたち。

実際に粉に触れてみて、「さらさらじゃん!?」と驚いた様子もありました。

粉に水を入れて、まとまってきたら次は子どもたちのお仕事です。

手のひらでコロコロ。こねて、丸めて!

きれいに丸まったね!給食室の先生に「ゆでてください」とお願いします。

ゆであがり、冷やしているのをみんなで見守り…

保育室前のてづくりお月見ポイントに、「どうぞ」とお供えしました。

 

【3・4・5歳児 幼児クラス】

朝の集まりで、今日は何の日かお話を聞きました。

「今日は何の日?」「十五夜!お月見!」

活動でどんなことをするのか等、お話を聞きました。その後は今日コーナー遊びには月に因んだ遊びが用意されている事を知った子どもたちは、

月の満ちかけを見ながら実際に月作りをしたり、クレーターゲーム(卵パックにピンポン玉を入れるゲーム)をしたり、お団子づくりをしたり、好きなコーナーでそれぞれの活動を楽しみました。

こちらは、「月の満ち欠けコーナー」。手分けして、紙粘土で満ち欠け表を再現できるかな? よく見ながら形を作って色も塗って、みんなで完成させようとしていました。

「おだんご作りコーナー」も、興味のある子たちがグループに分かれて取り組みます。これが米の粉だよと保育士が紹介すると、「米…こな??」「こめっぽいにおいする!」とそれぞれ素材を確かめていました。

ゆでたおだんごが浮いてくると「あがってきた!」と子どもたちのテンションも高まります。最後はお供えしましたよ。

 

それぞれの活動を楽しんだ後、この日は給食も十五夜メニュー! おつきみにちなんで、可愛いうさぎのカレーでした♡

一口に行事といっても、年齢やそれぞれの興味等に合わせて、いろいろな取り組み方がありますよね。

子どもたちが少しでも、日本の行事や月のふしぎを感じ、興味を持ってくれていたら良いなと願っています○

 

↑